折り紙!犬の折り方は?立体的に立つのはコレ!
「立体的な、犬の折り紙って、
どうやって、折るのかな?」
なんて、悩んでませんか??
前回のひよこに続き、今回ご紹介するのは、
完成後、立てて遊ぶことができる、
立体的な、犬の折り紙の折り方。
⇒折り紙の折り方!ひよこを簡単&
立体的に作るならコレ!
普段の、折り紙遊びにはもちろん、
お正月の時期に、干支の折り紙が
折りたくなった時などにも、大活躍する!
可愛くも凛々しい、犬(戌・いぬ・イヌ)の
折り紙の折り方を、画像つきで
分かりやすく解説していきますよ♪
目次(もくじ)
立てて飾れる!立体的な犬の折り紙の折り方!
ということで、あなたも折り紙を
手元に用意して、一緒に犬の折り紙を
折っていきましょう!
今回は、上の2枚の折り紙をそれぞれ、
「からだ用」「あたま&しっぽ用」
として、使用します^^
まずは犬の「からだ」の折り紙の折り方!
まずは、折り紙1枚を用意して、
犬のカラダから、一緒に作っていきましょう。
はじめに、上の画像のように、
タテヨコそれぞれ半分の部分に、
折りすじをつけます。
なお、これ以降、図の中で「点線」で
示している箇所は、特に指示がない限り、
すべて「谷折り」で折るようにして下さいね♪
続いて、図のようにナナメ2ヶ所にも、
先ほどと同じように、折りすじをつけます。
単純な作業ですが、ココで折りすじを、
丁寧にしっかりとつけることによって…
のちのちの作業が、グッ!と
楽になってきますので、気を抜かずに
行なうようにしてくださいね^^
こんな感じに、折りすじがついたら、
くるっと裏返して…
今度は、4つのカドそれぞれを
中心に合わせるようにして、
こちら側からも、折りすじをつけます。
作業自体は、とってもカンタンですね^^
こんな感じに、折りすじをつけたら、
もう一度、裏返して…
ここからが、いよいよ本格的な
「折り」のスタート!
まずは、折り紙の上下から、
それぞれ中心に向かって、折ります。
さらに今度は、左右から、
こちらも中心に合わせて、折ります。
このあたりは、サクサク進みましょう^^
できたら、内側のカドをつまみ、
外に引き出すようにして、折っていきます。
画像や文章で説明すると、
なにやら、難しそうな感じがしますが…
ここまで、しっかりと折りすじをつけて
進んできていれば、びっくりするほど
アッサリとできてしまいます。
ですので、あなたも折り紙を手に持ち、
実際に、手を動かしてみてくださいね♪
こんな感じになればOK。
続いて、できた左側半分の部分を、
上下それぞれ、上の画像のように、
横に向かって折ります。
さらに、今折った部分のカドを、
それぞれ、ナナメ上下に向かって
折っていきます。
まだ、犬のカタチは見えてきませんが、
一歩一歩着実に、完成へと近づいていますので、
気を抜かず、丁寧にいきましょう^^
こんな感じに折れたら、
くるりと、折り紙をひっくり返して…
上の画像の、青色の線同士が
くっつくようなイメージで、
フチとフチを、合わせて折ります。
このあたりから、少しずつ折り紙が
分厚く感じられてくると思いますが…
それでも、しっかりと折ることで、
キレイな作品(ワンちゃん)に仕上がるので、
魂込めて、折り紙を折っていきましょう!
ということで、下半分も、
先ほどと同じように、折っていきます。
上の図の中の、青色の線同士が、
くっつくようにですよ~^^
そうしたら、お次は右半分を。
まずは、上の画像のように、
カドを斜めに折り…
そのあとに、また新しくできたカドを、
図の点線の部分の、フチのトコロで
折ります。
ちょっと早めに、ネタばらしをすると、
今あなたが折っている部分が、
犬の、うしろ足になるんですよ~^^
できたら、コレを豪快に(?)
半分に折りたためば…
じゃじゃーん!
なんとなく、犬のカラダの形が、
見えてきましたよね~♪
あとは、前足の部分のカタチを
整えれば、犬のカラダ部分は完成!
図の赤丸で示した部分を、ズームアップして
引き続き、作業を進めていきましょう♪
ということで、まずは、
図の実線で示した部分から、
中わり折りをして…
さらに、上の図の実線の部分で、
もう一度、中わり折りをします。
で、実はこのあたりが、
犬の折り紙の折り方で、
一番細かい作業が続くプロセス。
ですので、お子さんが手こずっている
ようであれば、ぜひ大人のあなたが
手を貸して、一緒に折ってあげてくださいね^^
最後に、図の実線の部分から、
カドを、内側にしまうようにして折れば…
てってれー♪
こんな感じで、かわいらしい
犬の前足が、完成しました!
反対側(裏側)の足も、今とまったく
同じように、折ってあげてくださいね^^
で、折りあがったものがコチラ。
これだけでも、こうやって、
しっかりと、4本足で立つことができます。
ということで、この調子で、
もう1枚の折り紙を使って、
犬の頭と尻尾を、折っていきますよ♪
続いては犬の「あたま&しっぽ」の折り紙の折り方!
もう1枚の折り紙を、手元に用意したら、
まずは、図の点線の部分で折りすじをつけます。
先ほどまで、少し細かいプロセスが続いた分、
このあたりは心なしか、かなりリラックスした
気分で折れますね。笑
次に、上下それぞれのフチを、
中心に合わせて折ります。
このあたりは、ラクチンですね♪
できたら、左右それぞれのフチが
合わさるように、折り紙を半分に
折りたたみます。
ここは、上の図の実線部分を
「山折り」して、裏側へと
折るようにしてください^^
次に、図の点線部分を「谷折り」、
実線部分を「山折り」して…
●のついた部分(カド)をつまみ、
外側に広げるようにして、折ります。
ここも、文章や画像で説明するよりも、
実際にやってみた方が、100倍わかりやすい部分。
あなたも、折り紙を動かして、
次にご紹介する、画像の形になるよう、
折ってみてくださいね^^
こんなカタチになれば、OK。
続いて、右側のカドの上1枚を、
反対側に折ります。
折ったあとは、次の画像のような、
キレイな、ひし形になりますね^^
こんな、ひし形になったら、
続いて、上下それぞれのカドを、
中心に合わせて折ります。
もうすぐ、先ほど作った犬のカラダと
この、犬の頭&尻尾を合体させるので、
楽しみにしていてくださいね♪
そうしたら、出来上がったものを、
今度は、半分に折ります。
このあたりも、先ほどのカラダ同様、
ちょっと折り紙が分厚くなってきますので…
指に力を入れたり、少し体重を乗せるなどして、
しっかりと気合を入れて、折っていきましょう^^
そして、こんなカタチになれば、
犬の頭&尻尾は、仮完成!
コレを、先ほど作った犬のカラダと
合体させて、最後の仕上げに入っていきます^^
ということで、上の画像の★同士が
重なるようにして、犬の体と頭&尻尾を
合体させます。
このとき、軽くのりづけしてあげると、
のちのちの作業が、ラクに進みますので、
オススメです。
もちろん、セロハンテープなどを
使って固定してあげても、OKですよ♪
合体させた状態が、こちら。
この時点では、なんだか首の長い恐竜
みたいですが、きちんと犬の見た目に
なっていくので、安心してくださいね。笑
で、まずは上の画像の
点線の部分に、折りすじをつけます。
分厚いですが、グイッ!といきましょうね^^
続いて、今つけた折りすじの部分で、
折り紙を、かぶせ折りしていきます。
こちらは、かぶせ折りをしている、
途中の図なのですが…
この図のように、一度折り紙を開いてから
折るようにすると、スムーズに進みます。
ここも、画像や文章で見るよりも、
実際に、トライしてみた方が、
100万倍分かりやすい部分。
あなたも、手を動かして、
実際にやってみてくださいね^^
こんなカタチになれば、カンペキ!
続いてもう一丁、図の点線の部分で、
かぶせ折りしていきます。
勘の良い方なら、もうお気づきでしょうが、
今かぶせ折りしている、左側が犬の頭の部分、
そして右側が、犬の尻尾の部分になるんですよ♪
正しく折れると、こんな感じで、
耳もいつの間にか、ひょこっと出てきて、
可愛らしくなってきましたね^^
続いて、左側のカドが
犬のカラダの、中央あたりにくるよう、
図の点線部分を谷折りします。
さらに、今折ったカドを
反対側に向かって折ります。
ココがおそらく、全工程の中で、
一番折り紙が、分厚くなっている部分なので、
指に、魂をこめて折りましょう!
で、こんな感じに折れたら、
もう一度、しっかりと折りすじをつけ、
今折った2ヶ所を、元に戻します。
「せっかく、魂込めて折ったのに、
元に戻すのかよ!」
という、ツッコミが聞こえてきそうですが、
折りすじをつけることも、折り紙の大切な
プロセスの一つですからね^^
で、折り紙を元に戻したら、
今つけた折りすじを使って、
内側に、段折りしていきます。
何度も説明していますが、図の中で、
実線で示した部分は「山折り」に。
逆に、点線で示した部分は
「谷折り」になるようにして、
段折りをしてくださいね^^
段折りが終わったら、
犬の口になる、カドの部分を、
内側にしまうようにして折ります。
ここまでくると、かなり、
犬のカタチが見えてきましたね~♪
そうしたら、
あとは、尻尾の部分を残すのみ!
図の点線の部分で、かぶせ折りし…
最後に、上の画像の部分で
中わり折りをすれば…
じゃじゃーん!
こんな感じで、見方によっては、
凛々しくも、可愛らしくも見える、
折り紙の犬が、完成しました^^
ん~、頑張って折ったモノが、
こうやって立つと、
何だかうれしくなっちゃいますね♪
- 分厚い部分もしっかりと折る
- かぶせ折りすると、裏だった部分が
表になるので、見えない部分まで丁寧に折る
この2点を、特に意識しながら折ると、
出来上がりが、すごくキレイになりますよ^^
なお、この下の関連記事のトコロには、
記事の冒頭でご紹介した、ひよこ以外にも…
たくさんのカンタンに折れる、
動物の折り紙の折り方についての
記事をのせていますので!
気になるモノがあれば、この機会に
片っ端から折って楽しんでみるのも
大いにアリですね♪