うなぎの栄養素と効果は?夏バテにイイ理由を知って食べてる?
「うなぎに、含まれてる栄養素と、
その効果・効能ってどんなの?」
なんて疑問を、抱えてませんか??
土用の丑の日はもちろん、
- 「最近、暑い日が続くな…」
- 「ちょっと、疲れがたまってるかも…」
- 「ここが、仕事の踏ん張りどころ!」
こんなときに、無性に食べたくなるのが、
香ばしいタレの香りと、柔らかな食感が
たまらない、うなぎ(鰻・ウナギ)!
そこで今回は、うなぎに含まれる栄養と
その効果・効能について、毎日の献立を
考える、主婦(主夫)目線でまとめました。
これを読めば、うなぎが夏バテに効く、
なんて言われている理由も、
バッチリわかっちゃいますよ^^
目次(もくじ)
うなぎの栄養素と効能は?ポイントを3つにわけてビシッと!
ポイント1. ビタミン群が豊富!
うなぎに含まれている栄養素を、
ザーッ!と見たときに、まず目に付くのは、
そのビタミンの豊富さ。
「ビタミン = 野菜や果物」
といった、イメージが強いかも
しれませんが、このうなぎにも、
栄養素 | 効果・効能 |
---|---|
ビタミンA | お肌のうるおいを保つ・目の働きをよくする・風邪への抵抗力がつく |
ビタミンB1 | 疲労回復・イライラ防止 |
ビタミンB2 | 成長促進・髪や爪の健康を維持する |
ビタミンD | 健康な骨や歯を維持する |
ビタミンE | 肌の老化防止・抗酸化作用・男性の生殖機能アップ |
こんな感じで、カラダにうれしい
ビタミンがたくさん。
しかも、ビタミンB2とビタミンEは、
1日の必要量のおよそ半分。
そしてビタミンAとビタミンB1に
いたっては、うなぎの蒲焼き1人前で
なんと1日分の必要量が補えます。
このことからも、うなぎが
いかに栄養的に優秀な食品であるかが、
よくわかりますね^^
ポイント2. 炭水化物・脂肪・たんぱく質のバランスが◎!
私たちが、生きていくうえで
欠かせない三大栄養素である
炭水化物・脂肪・たんぱく質。
うなぎには、100グラムあたり、
- 炭水化物 … 255kcal
- 脂肪 … 19.3g
- たんぱく質 … 17.1g
と、非常にバランスよく、
この三大栄養素が含まれているので、
これも、うれしいポイントの1つです。
「んー…、でもちょっと脂肪は
多いように見えるけど…」
と、思ったあなたも大丈夫!
うなぎに含まれている脂肪は、
不飽和脂肪酸と呼ばれる、コレステロールを
抑制してくれる働きのある脂肪分ですし…
さらにうなぎには、中性脂肪を抑制する成分
(このあとご紹介します!)も入っているので、
数値ほどの心配をする必要はありません^^
ポイント3. ほかにもこんな栄養素が!
それからもう1つ(というか2つ!)、
うなぎに含まれる栄養成分で
押さえておきたいのが、
- DHA (ドコサヘキサエン酸)
- EPA (エイコサペンタエン酸)
これらの成分。
DHAは子どもの脳細胞の成長を促進する
など、脳のはたらきをよくしてくれる
栄養素として、有名ですし!
EPAには、中性脂肪を減らすはたらき
(先程出ましたね!)や…
脳梗塞や心筋梗塞といった、血管の
病気予防に効果があるといわれています。
こう見てみると、うなぎには子供から
大人まで、家族みんなにうれしい栄養が
満遍なく含まれていることが分かりますね^^
ちなみに、ことあるごとに私がまわりに
おすすめしているコストパフォーマンス
最強のうなぎの蒲焼きが、下のモノ。
全国的にも有名な愛知県一色産の
うなぎを使った、肉厚でボリューム
たっぷりのやわらかうなぎです♪
【約1kg】稚魚から養殖 安心の
国内産うなぎ 訳あり6本セット
うなぎが夏バテに効く3つの理由!
で、うなぎが夏バテに効果的だと
されているのは、
- ビタミンB1に、疲労回復効果がある
- 栄養がまんべんなく、豊富に含まれている
(夏はそうめんばかり食べたりと、栄養が偏りがち) - 香ばしいタレの香りが、食欲をそそる!
おもに、この3つの理由が
あげられますね^^
ちなみに、これだけ多くの栄養素が
含まれているうなぎですが、有名どころでは
ビタミンCが少ないのが玉にキズなので!
うな丼を食べるときは、一緒にかぶや
白菜などの浅漬けを食べるようにすると…
相性バツグンでおいしいのはもちろん、
ビタミンCもバッチリ補うことができて
一石二鳥ですよ♪
まとめ&今年の土用の丑の日はいつ?
今回は、うなぎに含まれるおもな
栄養成分と、その効果・効能…
さらにはウナギが夏バテに効くと
言われている、その理由について
ご紹介してきました。
最後にもう一度、今回の記事の内容を
ギュッ!と凝縮してまとめておくと
こういったカタチになりますね^^
基本として押さえておきたい、うなぎに
含まれる栄養成分と、その効果・効能は…
- うなぎには、とにかくビタミン群が豊富!
- しかも、炭水化物・脂肪・たんぱく質のバランスも◎!
- DHAやEPAといった注目成分も!
うなぎが夏バテに効くと言われている、
3つの理由は…
- ビタミンB1に、疲労回復効果がある
- 栄養がまんべんなく、豊富に含まれている
(夏はそうめんばかり食べたりと、栄養が偏りがち) - 香ばしいタレの香りが、食欲をそそる!
ということで引き続き、今年の
土用の丑の日をもう一度確認して
おきたいという方には以下の記事が。
2018年の土用の丑の日はいつなのかと、今年おすすめのうなぎについてまとめました。いつもはスーパーで売っているウナギを買っている人も、今年はちょっとイイモノを買って、プチ贅沢に過ごしちゃいましょう!
うなぎが土用の丑の日に
食べられるようになった由来が気になる
あなたには、以下の記事が。
毎年土用の丑の日になると、スーパーなどでうなぎを買って帰り、家族でうな丼を食べるという家庭も多いはず。ココでは、そんな土用の丑の日にうなぎを食べる由来について、子供にも説明できるようにわかりやすくまとめました。
そして「土用の丑の日」という
そもそもの言葉の意味が気になる
あなたには、以下の記事がオススメです♪
「土用の丑の日」という言葉の意味を、「土用」と「丑の日」それぞれの言葉の意味に注目することで、わかりやすくまとめています。今まで何となく「土用の丑の日」という言葉を使っていた人は必見です。