ハンバーグの生焼けを食べてしまった!こんなときどうする?
「生焼けのハンバーグを食べちゃったんだけど、
すぐに病院に行ったほうがいいかな?」
なんて、不安になってませんか?
毎日の家事に大忙しの、お母さん。
挽き肉を買ってきて、ハンバーグを自分で
作るにしろ、出来合いのモノを買ってきて、
最後の焼き上げだけやるにしても…
火が通っているかは、爪楊枝をプスッと
刺すだけ刺して、食卓に出してしまう、
なんてこともあったりしますよね。
で、それで中まで火が通っていれば、
全くもって問題なしなのですが、
途端に不安になるのが、生焼けのとき。
自分が、ハンバーグをフォークで切って
食べようとしたとき、中がまだ赤いのに
気づくと、
「子どもが、さっき食べたハンバーグも、
こんなに生焼けだったのかしら!?」
と、ハラハラドキドキしてしまいます。
特に、使ったひき肉の中に豚肉が入っている
場合なんかは、気が気じゃないのが、
正直なところですよね^^;
そこで今回は、あなた、もしくは子供など、
あなたの大切な家族が、生焼けのハンバーグを
食べてしまった場合、
- 今すぐ、病院に行ったほうがいいのか?
- 症状が出るとしたら、どれくらい後なのか?
- 特に、どんな症状に気をつけるべきなのか?
この3点について、まとめました。
目次(もくじ)
1. 今すぐ病院に行ったほうがいい?
もちろん、お子さんが真っ赤な豚肉を
そのまま食べてしまい、親のあなたが
パニックになってしまったような場合は…
病院に行って、お医者さんに
診てもらうのがイチバン。
ただし、フライパンである程度の時間、
お肉を加熱していれば、見た目が多少
赤くても、多くの菌は死滅しているもの。
ですので、特に腹痛などの症状が
出ていないのであれば、そこまで神経質になる
必要はないので、まずは落ち着きましょう^^
実際のところ、症状が出ない段階で、
病院に行っても、お医者さんに、
「万一、腹痛などの症状が出た場合、
もう一度、いらしてください」
などと、言われてしまうことが
ほとんどですしね^^;
昔、豚肉には寄生虫が潜んでいるから危険、
という話がありましたが、今では国産・
輸入されるモノ、どちらにおいても…
国内で、厳しい検査を行なっており、
寄生虫が潜んでいる豚肉が流通する
危険は、限りなくゼロに近いのが現実です。
ただし、生焼けのハンバーグを
食べてしまった場合は、寄生虫もそうですが、
やっぱり食中毒が怖いですよね。
2. 食中毒の症状が出るのは、どれくらいあと?
腹痛や吐き気など、軽いものを含め、
食中毒の症状が出始めるのは、目安として、
食後2~3時間であることが多いです。
ただし、菌の種類によっては、
もっと遅く、症状が出てくる場合も
ありますので…
不安が大きいときは、ハンバーグを
食べたあと72時間程度は、念のため、
様子を見守ってあげると良いでしょう^^
具体的な症状が出た場合は、当然、
お医者さんも、しっかりと診察&
それにあった薬を処方してくれますので…
できるだけ早く、
病院を受診するようにしてくださいね。
3. 特に気をつけるべき症状は?
で、生焼けのハンバーグを食べてしまう
などして、食中毒の不安がある場合、
特に気をつけてみておきたい症状は、
- 腹痛
- 嘔吐
- 血便
この3つ。
お子さんが生焼けのハンバーグを
食べてしまった場合、腹痛や嘔吐には
比較的すぐ気づけると思いますが…
血便については、もしかすると
見逃してしまうことも考えられるため、
特に気を配って、見ておくと良いでしょう。
まとめ&さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は、生焼けのハンバーグを
食べてしまった場合の対処法について、
- 今すぐ、病院に行ったほうがいいのか?
- 症状が出るとしたら、どれくらい後なのか?
- 特に、どんな症状に気をつけるべきなのか?
この3つの観点から、まとめてきました。
基本的には、生焼けのハンバーグを
食べてしまったからといって、
必要以上にあわてることはありません。
もともと、胃腸は非常にデリケートな
器官ですので、不安やストレスで調子が
悪くなってしまう可能性もありますしね。
ただし、腹痛や嘔吐・血便などといった
具体的な症状が見られた場合は、すぐに
病院に行けるよう…
不安な場合は、しっかりとした
心の準備だけは、しばらくのあいだ、
きとんと整えておきたいですね。
なお、そもそも生焼けの心配がない、
調理方法に工夫を加えた、ハンバーグの
作り方については、こちらをどうぞ^^↓
⇒ハンバーグの生焼けを防止!
超画期的な作り方はコレ!