こどもの日の鯉のぼりの意味と由来は?子供向けに簡単に!


「こどもの日に、鯉のぼりを飾る意味と
 由来を、子供に簡単に説明したい!」


なんて、思ってませんか??


こどもの日 鯉のぼり 意味


4月になると、マンションのベランダなど、
いたることろで、気持ち良さそうに、
空を泳いでいるのが、鯉のぼり(こいのぼり)!


では、この鯉のぼり、どんな意味があって、
飾られているのか、子どもにも分かりやすく
説明できますか?

今回は、こどもの日に鯉のぼりを飾る
意味と由来
について、保育園や幼稚園などで
子供に簡単に説明できるよう、まとめました^^

スポンサードリンク


目次(もくじ)

まずは鯉のぼりの意味から!簡単に言うとコレ!


こどもの日 鯉のぼり 意味01


鯉のぼりを飾る意味、それは、


「男の子が元気に育つよう、
 神様にお祈りするため」



昔は、今ほど医療が発達しておらず、
赤ちゃんが、大きくならないうちに
亡くなってしまうことも、多くありました。

自分の家では、そんなことなく、赤ちゃんが
元気に、すくすくと育ってくれますようにと、
鯉のぼりをあげて、お祈りをしたんですね。


ちなみに、なぜ「男の子」が強調されているのか
というと、鯉のぼりが生まれた時代に、
活躍していたのが、武士の人たちだから。

武士には、男の人しかなれなかったため、
そのときに生まれた、鯉のぼりも、
自然と、男の子の成長を祈るものとして位置づけられ…

その名残が残ったまま
現在に至るというわけですね。

スポンサードリンク


続いて鯉のぼりの由来!江戸時代にさかのぼるよ!


こどもの日 鯉のぼり 意味02


江戸時代、将軍さまに男の子が生まれると、
家紋のついた、幟(のぼり、旗の一種)を立てて、
お祝いをする習慣がありました。

家紋というのは、簡単に言うと、その家のしるし


今で言うと、国でいう国旗や、幼稚園や保育園の
マークのようなものだといえますね。

で、この習慣がしだいに武士の家にも広がり、
男の子が産まれた印として、幟(のぼり)
立てるようになりました。


さらにこれが、町民のあいだにも広がったのですが、
このときに、幟(のぼり)に鯉を描くアイデア
生まれたんです。

最初は旗に、鯉の絵を描くだけだったのが、
徐々に姿を変えて、今のように、まるで本物のコイが、
空を泳いでいるような形になったんですよ。


魚の中でも、なぜ鯉(こい)なの?


こどもの日 鯉のぼり 意味03


数ある魚の中でも、鯉(こい)が、
空を泳ぐようになったのは、
鯉が、昔から縁起のよい魚だから。

昔、中国で、流れの激しい滝を登った鯉が、
竜(りゅう)になった、という伝説があり、
これが日本にも伝わりました。


また、鯉はキレイな水の中だけでなく、
池や沼など、汚れた水の中でも、
たくましく生きるのが、特徴です。

こんな鯉のように、男の子が、
どんな環境にいても、立派にすくすくと
成長してくれるようにと…

昔の人は、願いを込めて
鯉のぼりを、外に飾ったんでしょうね^^

スポンサードリンク


まとめ&続いては…


もう一度、簡単にまとめると、
鯉のぼりは、


「この家に、男の子が生まれました。
 神様、この子が元気に育ってくれますように」



という意味を込めて、空に向かって上げられ、
なぜ、「鯉のぼり」なのかには、


  • 将軍さまが、幟(のぼり)を立てているのを、
    町の人もマネをして、立てた

  • 最初は、旗(はた)だったけれど、
    中国の伝説から、ヒントを得ただれかが、
    鯉のカタチにすることを、考えついた


こういった由来がある、ということですね。


道を歩いていて鯉のぼりを
見かけたときは、あなたも、


「あの家には、男の子が住んでいるのかな。
 病気にならずに、元気に過ごしてほしいな」



なんて、心の中でお祈りしてあげると
いいかもしれません^^


ということで引き続き、こどもの日に
ちまきを食べるようになった由来が
気になるあなたには、以下の記事が。

こどもの日にちまき!なぜ?
 由来を知っておいしく食べよう!



そして鯉のぼりや、ちまきといった
個別アイテム(?)ではなく…

「端午の節句」それ自体の由来
気になるというあなたには、
以下の記事がオススメです♪

端午の節句!由来や意味は?
 子供向けに簡単にわかりやすく!

スポンサードリンク

Pocket

コメントを残す

サブコンテンツ

関連記事(ベータ版)

このページの先頭へ